2017年 技術振り返り

 

5月

囲碁AIが3戦全勝、世界最強プロを圧倒:日本経済新聞
米グーグルが開発した囲碁用の人工知能(AI)「アルファ碁」と世界最強とされるプロ棋士、柯潔九段(か・けつ、19)との三番勝負の第3局が27日、上海近郊の烏鎮で打たれ、アルファ碁が勝った。
https://r.nikkei.com/article/DGXLASFG27H6L_X20C17A5000000


台湾のTSMC「7ナノ品、既に受託」 サムスンとの競争左右:日本経済新聞
https://r.nikkei.com/article/DGXLASDX25H1F_V20C17A5000000


Paints chainer登場
自動着色

https://paintschainer.preferred.tech/index_ja.html


HP、160TBのユニバーサルメモリを搭載した「メモリドリブン型コンピュータ」の試作機を公開
メインメモリとストレージが融合した「ユニバーサルメモリ」は合計して160TBにのぼり、ARMv8アーキテクチャのSoC「Thunder X2」を搭載する。公開された試作機は40のノードから構成される。最適化されたLinuxベースのOSを採用し、ノード間の接続は高速なフォトニクス/光学通信で行なわれる。
 160TBのユニバーサルメモリにより、メインメモリの制約を受ける従来アーキテクチャに対し、特に目覚ましい性能を発揮するという。
 HPEは高いスケーラビリティにより将来的には4,096YB(ヨタバイト)までの拡張をも構想しており、それほど巨大なメモリとなれば、従来からは考えられない処理が可能になり、産業や社会をも変える可能性があると同アーキテクチャの重要性を強調する。
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1060150.html

【電子版】米IBM、最高性能の汎用量子プロセッサー開発
IBMは商用化を目指す量子コンピューターシステム「IBM Q」向けの汎用量子プロセッサーを新たに2種類製作し、テストに成功したと17日発表した。うち素材やデバイスアーキテクチャー(設計構想)の全てに改良を加えた17量子ビットのものは、ビジネスや科学技術分野での初の商用化を目指すプロセッサーのプロトタイプ。これまでの2倍以上の演算処理性能を持ち、同社が開発した最高性能の量子プロセッサーだという。さらに数年後には50量子ビット以上のプロセッサーを持ったIBM Qシステムを製作する計画でいる。
https://www.nikkan.co.jp/articles/view/00428948

インテル、ついに不揮発性のメインメモリ「Intel persistent memory」発表、実稼働デモ公開。2018年に新型XeonCascade Lake」とともに登場予定
http://www.publickey1.jp/blog/17/intel_persistent_memory2018xeoncascade_lake.html

6月

「正しいはしご」登り始めたAI アルファ碁の父語る:日本経済新聞
「脳の働き、再現できないものはない」
米グーグルの人工知能(AI)「アルファ碁」が世界最強のプロ棋士、中国の柯潔(か・けつ)九段(19)との三番勝負で全勝した。生みの親で同社グループのAIベンチャー、英ディープマインドの最高経営責任者(CEO)、デミス・ハサビス氏(40)は日本経済新聞の取材に応じ、AI研究の進捗について「正しいはしごを登り始めた」と手応えを示した。

https://r.nikkei.com/article/DGXLASDZ01HE3_R00C17A6MM8000?unlock=1

IBMが5nmプロセスのチップ製造に成功、世界初のEUVリソグラフィ実用化へ
http://gigazine.net/news/20170606-ibm-5nm-chip/

Green500 List for June 2017
The top four positions are all occupied by newly installed systems in Japan, with the upgraded Piz Daint supercomputer capturing the number five spot.
https://www.top500.org/green500/lists/2017/06/


人工知能、弁護士より200倍も速く法律関係の書類を処理──英司法当局が新システム導入
https://wired.jp/2017/06/29/ravn-artificial-intelligence/

岡山大学 可視光での水素製造効率が 47%に達する光触媒を開発 実用化に必要な効率を大幅クリア
http://www.okayama-u.ac.jp/up_load_files/press29/press-170623-1.pdf


7月

プレスリリース | 超小型衛星による量子通信の実証実験に世界で初めて成功 | NICT-情報通信研究機構
NICTは、超小型衛星(SOCRATES)を使い、東京都小金井市にあるNICT光地上局との間で、光子一個一個のレベルで情報をやり取りする量子通信の実証実験に成功しました。SOCRATESは、重量50kg、サイズ50cm角で、衛星量子通信用途としては世界最軽量・最小サイズの衛星です。この衛星にはNICTで開発した小型光通信機器(SOTA)が搭載されており、毎秒1千万ビットの速度で光の信号を地上局へ送信します。地上局では光子一個一個の到来を検出しながら信号を復元することで、高度600kmを秒速7kmで高速移動する衛星との量子通信を実現しました。超長距離・高秘匿な衛星通信網の構築に向けた大きな一歩となります。
http://www.nict.go.jp/press/2017/07/11-1.html

9月
力は筋肉の15倍、人工筋肉にブレークスルー
人にやさしいロボット実現に一歩前進
米国ニューヨーク市の私立大学である米Columbia Universityの研究者は、数Vの低電圧で生体の筋肉の15倍の力を出せる人工筋肉を開発した(論文)。3Dプリンターで成型できる。柔らかいロボット、あるいは人型の介護用ロボットなどの実現に大きく近づいたとする。
http://techon.nikkeibp.co.jp/atcl/news/16/091909203/?ST=SP

究極の大規模汎用量子コンピュータ実現法を発明 (1/2)
東京大学工学系研究科教授の古澤明氏と同助教武田俊太郎氏は2017年9月22日、大規模な汎用量子コンピュータを実現する方法として、1つの量子テレポーテーション回路を無制限に繰り返し利用するループ構造の光回路を用いる方式を発明したと発表した。
http://eetimes.jp/ee/spv/1709/22/news018.html

中国で無人コンビニが登場 顔認証やスマホ決済を活用

http://www.sankeibiz.jp/smp/macro/news/170925/mcb1709250933023-s1.htm

10月

質量・温度・電流など4つの自然界の基本定数が更新される
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/yajiuma/1087748.html

スパコン「暁光」が国内最高の計算速度を達成 1秒間に1・413京回
http://www.sankeibiz.jp/smp/business/news/171027/bsj1710270711003-s1.htm

11月
理化学研究所
脳の基本単位回路を発見
-単純な回路が繰り返した格子構造が存在-
http://www.riken.jp/pr/press/2017/20171103_1/
量子コンピュータデバッグを高速化
~速いがゆえのジレンマを解消~
http://www.jst.go.jp/pr/announce/20171107/index.html

テルアビブ大学とシカゴ大学からなる研究チームが、クォークとして知られる素粒子グループどうしを融合させた際に放出されるエネルギー量が、核融合反応の約8倍にものぼることがわかったと発表しました。
http://japanese.engadget.com/2017/11/08/8/


Over the last year, the greenest supercomputers in the world more than doubled their energy efficiency – the biggest jump since the Green500 started ranking these systems more than a decade ago. If such a pace can be maintained, exascale supercomputers operating at less than 20 MW will be possible in as little as two years. But that’s a big if.
https://www.top500.org/news/top500-meanderings-supercomputers-take-big-green-leap-in-2017/


GREEN500 list, the top three positions are taken by newly installed systems in Japan, all of which are based on the ZettaScaler-2.2 architecture and the PEZY-SC2 accelerator. The SC2 is a second-generation 2048-core chip that provides a peak performance of 8.192 teraflops in single-precision.
The most efficient of these ZettaScaler supercomputers is the Shoubu system B installed at RIKEN’s Advanced Center for Computing and Communication. It achieved a power efficiency of 17.0 gigaflops/watt.
https://www.top500.org/green500/lists/2017/11/

全国初 レベル4の「無人」を実証実験
 道の駅「奥永源寺渓流の里」(滋賀県東近江市蓼畑町)を拠点に、国土交通省が実証実験中の自動運転で14日、運転席を無人にした小型バスが公道を走る「レベル4」走行が試みられた。
https://mainichi.jp/articles/20171115/k00/00e/040/227000c

原子スイッチ、実用秒読み 半導体に置き換わる潜在力: 日本経済新聞
IT(情報技術)社会を支える半導体素子を置き換える可能性がある日本発の電子デバイス「原子スイッチ」が実用段階に入ってきた。NECが原子スイッチを使った小型・省電力で耐久性が高い大規模集積回路LSI)のサンプル製造に乗り出した。原子スイッチが脳神経細胞に似た性質を持つことに注目した「脳型チップ」の開発も期待されている。
https://r.nikkei.com/article/DGXMZO23418090T11C17A1XY0000?unlock=1

「Shoubu(菖蒲)system B」がスパコン省エネランキングGreen500で世界第1位を獲得 | 理化学研究所
http://www.riken.jp/pr/topics/2017/20171116_2/

50qubitの試作も稼働に成功:
IBM量子コンピュータを本格的に商用化へ
IBMは、20量子ビット(qubit)の汎用量子コンピュータIBM Q」の本格的な商用化を間もなく開始するという。50qubitの試作機についても、稼働を確認したとしている。
http://eetimes.jp/ee/spv/1711/17/news069.html

12月

Googleが最強のチェス・将棋AI「AlphaZero」を発表 わずか24時間の自己学習で最強AIを上回る
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20171206-00000086-it_nlab-sci

NVIDIA、Voltaアーキテクチャ/12GB HBM2採用のビデオカード「TITAN V」
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1095906.html

110TFLOPS/$2999

下り4.52Gビット/秒を達成:スカイツリー~浅草間で28GHz帯5Gの伝送に成功 - EE Times Japan
http://eetimes.jp/ee/spv/1712/08/news038.html

Microsoft量子コンピュータ向けアプリの開発キットを公開 ~新言語「Q#」や量子コンピューティングシミュレータなど - PC Watch
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1096388.html

Tesla、AIプロセッサを自社開発中──イーロン・マスクCEO - ITmedia NEWS

マスク氏は「TeslaがAIについて、ソフトウェアとハードウェアの両面で真剣に取り組んでいることをはっきりさせておきたい。われわれは専用AIチップを開発している。ジム(ハードウェア担当副社長のジム・ケラー氏)が開発中のAIハードウェアは世界一になるだろう」と語ったという。
http://www.itmedia.co.jp/news/spv/1712/11/news045.html

パナソニックOBらが設立 動き始めた“和製エヌビディア”
パナソニックのOBなどが2011年に立ち上げたアーキテック。画像処理とAIができる半導体の回路設計ベンチャーです。開発した画像処理半導体は処理スピードが早いことも強みです。現在の半導体製造技術を使えば小型化、省電力化が可能な回路設計ですが、LSI=大規模集積回路にするためには約2億円が必要です。アーキテックは今回の展示会で、出資してくれる企業やサンプルLSIを使う企業の開拓を目指します。
http://www.tv-tokyo.co.jp/mv/wbs/smp/newsl/post_146110

AMDがCPUをフル3D積層へと進化させるビジョンを発表
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/kaigai/1098363.html